レジストリ エディタに以下の手順に沿って(沿わなくてもよいですが)キー・値を追加します.「」で囲まれた値は,文字列値であることを意味しています.(ここにある内容だけでは何か足りないような気がします)
まず,メールクライアントとして,Gmailを登録するために以下のキー・値を作成します.※条件が違う場合には,値は適宜書き換えてください.
<キー> +- HKEY_LOCAL_MACHINE +- SOFTWARE +- Clients +- Mail +- Gmail +- Capabilities | +- StartMenu | +- URLAssociations +- Protocols | +- mailto | +- shell | +- open | +- command +- shell +- open +- command <値> [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\Mail\Gmail\Capabilities] ApplicationDescription = 「Gmailですよ」 ApplicationName = 「Gmail」 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\Mail\Gmail\Capabilities\StartMenu] Mail = 「Gmail」 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\Mail\Gmail\Capabilities\URLAssociations] mailto = 「Gmail.Url.Mailto」 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\Mail\Gmail\Protocols\mailto] (既定) = 「URL:Mail Protocol」 EditFlags = (DWORD)0x00080000 URL Protocol = 「」 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\Mail\Gmail\Protocols\mailto\shell\open\command] (既定) = 「"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" http://mail.google.com/mail/」 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\Mail\Gmail\shell\open\command] (既定) = 「"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" http://mail.google.com/mail/」
次に,Mailtoに対応する動作を設定するため,以下のキー・値を作成します.
<キー> +- HKEY_CLASSES_ROOT +- Gmail.Url.Mailto +- shell +- open +- command <値> [HKEY_CLASSES_ROOT\Gmail.Url.Mailto] EditFlags = (DWORD)0x00000002 URL Protocol = 「」 [HKEY_CLASSES_ROOT\Gmail.Url.Mailto\shell\open\command] (既定) = 「"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" http://mail.google.com/mail/」
最後に,以上で設定したGmailを登録します.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\RegisteredApplications
に次の値を追加して完了です.
Gmail = 「Software\Clients\Mail\Gmail\Capabilities」
レジストリの書き換えが完了したら,「コントロールパネル」→「プログラム」→「既定のプログラム」と進み,既定のプログラムの設定を選択します.
左のリストにある「Gmail」を選択し,「このプログラムを既定として設定する」を押します.
この方法では[スタート]メニューのカスタマイズからGmailを選択できるようになりません.どう設定すればよいのでしょうか・・・orz
0 件のコメント:
コメントを投稿